ブログ

>

石神井公園再開発の組合設立認可は許されない。

10月11日、練馬区議会の都市整備委員会で、石神井公園駅南口西地区再開発について、東京都が石神井公園駅南口西地区市街地再開発組合の設立認可したことが報告されました。いまだ地権者の中で合意が得られておらず、裁判も行われています。こうした中で認可されたことは本当に許せません。 組合設立は法的に問題がなけ ...

続きを読む

建設業の担い手確保と質の向上のために

決算質疑で総合評価方式の拡大を求めました。総合評価方式とは、区が発注する公共工事の事業者を決定する際に、金額だけでなく、地域貢献などの様々な観点で評価するものです。事業者にとっては手間でもありますが、良好な事業者を育成し、質の確保を図ることができます。 世田谷区では、若年者雇用を行った事業者へ加点し ...

続きを読む

街路樹のあり方を考える

剪定されて無残な姿になってしまった街路樹を見たことはありますか?もともと街路樹は、根のはる範囲が狭いうえ、暑く、乾燥しやすいので、樹木にとっては過酷な環境です。   ◾️剪定で枯れてしまう樹木も 一方で、枝が車の通行に支障となることや、毛虫や落ち葉などを理由に剪定してほし ...

続きを読む

桜台東部地区重点まちづくり計画はいったん立ち止まって

7月28日の都市整備委員会において、桜台東部地区重点地区まちづくり計画の策定についての報告が行われ、今までの「計画(案)」を今後都市計画審議会からの意見を聴取したうえで正式に「計画」として決定する方向性が示されました。 ◆道路の拡幅が柱の一つ この計画は、桜台の1、2丁目と、3〜4丁目の一部にまたが ...

続きを読む

区立谷原保育園の廃園計画は撤回をー区はまともに答えず

当事者を無視した区立谷原保育園の廃園計画が保護者をはじめ区民の中に怒りを広げています。この問題を一般質問で取り上げ、区に廃園計画の撤回を求めました。その質問と答弁を掲載します。区は、正面から答えず、いかにこの計画に問題が多いかを示すものとなりました。 次に区立谷原保育園についてお聞きします。 区は、 ...

続きを読む