shimada

Author Archive

> shimada | 島田拓 練馬区議会議員

整備費用200億円超ー稲荷山公園の整備計画は見直しを

この間、稲荷山公園の整備計画の見直しを練馬区に求めてきました。 区は、整備の目的として、計画区域の市街化が進み、このままではカタクリなどの貴重な動植物を守れないことや、武蔵野の面影を復元するためと説明しています。そのために大泉町・土支田地域の約400世帯もの人たちを立ち退かせて、10ヘクタールの公園 ...

続きを読む

国民健康保険料は1万円以上の値上げ許せない

■国民健康保険料は2023年度も値上げ 2023年度の国民健康保険料の値上げが自民、公明、都民ファ、国民民主、立憲民主等の賛成で決定されてしまいました。 新型コロナウイルス感染症による医療費の増大や高齢化、医療の高度化が要因とされ、平均して、一人当たり約1万1550円(年額)の負担増となりました。こ ...

続きを読む

石神井再開発ビルのフロアを区が買い取る覚書は問題

1月30日の都市整備委員会おいて、石神井公園駅南口西地区再開発事業に係る公益整備に関する覚書の交換についての報告がありました。簡単に言ってしまえば、再開発でできるビルの3~5階のフロアを区として買い取ることを再開発組合と約束するものです。 この再開発は、地権者の中でも合意が得られておらず、裁判も行わ ...

続きを読む

超党派で市民と意見交換

10月29日に3年後の区長選挙を見据えて、どんな区政を実現したいか市民のみなさんと意見交換・議論をする場が超党派で持たれました。 私が参加したグループからは、「お酒を飲む人がいるので、駅前のベンチがどんどん減っている」「工夫をして、高齢者が少し休める場所を確保してほしい」というご意見がありました。 ...

続きを読む

区職員が働きつづけられる環境を

今回の議会で、会計年度任用の問題について取り上げました。 会計年度任用職員は、本来1年ごとにその必要性を判断する一時的な雇用のはずです。ところが介護認定などにたずさわるなど、区の恒常的な業務を担ってきました。その数は、約2600人、区職員全体の36%にもなります。こうした人たちは、本来、正規職員とし ...

続きを読む